カナダでインビザライン矯正を始めてみた理由
カナダに来てから気になっていた歯並び。
留学中・ワーホリ中の方も共感されると思いますが、日本にいる間は「時間がない」「費用が高い」と諦めていた歯科矯正も、カナダでは**分割払い・マウスピース矯正(インビザライン)**が一般的で始めやすいと聞き、思い切ってスタートしました。
治療開始から現在まで約1年半(100週間)。
ここでは、実際の通院の流れ・治療内容・かかった費用をリアルに紹介します。
30週目(約7ヶ月)の経過と通院内容
カナダの歯科矯正では、私のクリニックの場合15週間ごとの受診が必要。
30週目の受診では以下の処置がありました:
- 前歯の裏のアタッチメント除去
- 奥歯の外れかけたアタッチメントを再装着
- 下の歯の一部を軽く削って噛み合わせを調整
痛みはなく、処置はスムーズでした。
技師さんからもっとチューイーを噛むようにと指示がありました。
「これからは1回チューイーを噛む時
3秒くらい噛み締めるようにしてみて」
と指導されました。
歯の動き方に大きく影響する大事なポイントだそうです。
45週目の再スキャンと微調整プラン
45週目には全歯スキャンを実施。
歯科医からは次の3点が改善ポイントとして挙げられました。
- 抜歯部分にまだ隙間がある
- 歯並び全体の微修正
- 顔の中心線に合わせた位置調整
新しく30週間分のマウスピースをオーダー。
「あと15週で終わるかな?」と思っていたので正直少し落胆しましたが、
年齢を重ねると歯が動きにくいとも言われているので、焦らず進めています。
この頃には歯の動きで食事中に「ガリッ」と音がすることも。
技師によると「歯が動いて噛み合わせが変わっている証拠」だそう。
オーダーしたマウスピースを受け取りに
3週間後に受診し
アタッチメントを新たにつけました。
60ー100週間分 1年10ヶ月の経過と今後
60週目の受診では
下の前歯3本を少し削って隙間を作ると言われました。
ちょっとだけ削ったので3秒くらいで終わりました。
75週間分終了、スキャンして15週間分追加
90週間分終了、スキャンして10週間分追加
「次で終わるかもしれない」と言われました。
100週間分装着終わって受診。
最後の10週間分のマウスピースが良くなかったと思うのですが、
「前歯が中心から外れて見た目が悪くなってる」と伝え
微調整が必要になったので14週間分処方されました。
2週間以内に取りに行く予定です。
ここまでて1年10ヶ月経ちました。
この14週間分で終わるとして
2年1ヶ月かかることになるのかな。
思ってたより長くかかりました。
でも1年以上経つと慣れるので苦痛ではありません。
歯科矯正中のクリーニングと歯のケア
矯正中は虫歯リスクが上がるため、
技師さんから「半年〜1年ごとにクリーニングを」と言われました。
私は33週目ごろにクリーニングを実施。
痛みもなく、着色汚れが取れてスッキリ。虫歯もゼロでした。
ただし、歯が2本ほど欠けていたため治療を受けました。
費用は1本あたり約160ドル(保険なし)。
幸い麻酔不要で短時間で終了。
カナダの歯科治療費は高いですが、対応はとても丁寧です。
歯科矯正中の治療は
マウスピースが合わなくなることなどもあるため
次の歯科矯正でスキャンする直前に治療するのがいいと言われました。
歯が欠ける原因や予防法を聞いてみたら、
以前治療した部分が劣化したか
歯科矯正で痛んだかわからないけど
予防法や気をつけなければいけないことは特にないと言われました。
カナダの歯科治療費と支払いリアル
カナダの歯科は保険がきかないケースが多く、矯正もほとんど自費です。
一例として私の通院費目安はこんな感じです:
| 内容 | 費用(目安) |
|---|---|
| クリーニング | $150〜$250 |
| 歯の欠け治療 | $160/本 |
| インビザライン矯正全体 | $4,000〜$10,000 |
※地域やクリニックにより異なります。
👉 カナダの歯科の治療費
参考までにまとめました。
正直、この金額はかなりの出費…。
そこで私は「医療費も投資で備える」ことを始めました。
歯科費用は高い?私は投資で医療費を備えています
矯正費用の支払いをきっかけに始めたのが、
カナダのオンライン証券会社 Questrade(クエストレード)。
月100ドルでも積み立てておくと、
1年後には1,200ドル以上。ETFなら手数料も安く、
医療費や帰国時の出費をカバーできる心強い味方です。

運用実績の1部を公開しています。
歯科費用の支払いに使うならTFSAで運用がお勧め。
▶ Questradeで始めてみる
👉 Questrade口座の登録手順と体験レビュー
(初回入金ボーナス付き)
インビザライン矯正の学びと今後の目標
インビザラインを始めてから、
「自分の歯を大事にする意識」が大きく変わりました。
マウスピースも苦にならず、
今では歯磨き・フロス・歯間ブラシ・リステリンが完全に習慣化。
カナダで矯正を検討している方には、
「費用も含めて自分の将来への投資」としておすすめしたいです。
よくある質問(FAQ)
Q1:カナダでのインビザライン費用はいくら?
→ 一般的に $4,000〜$10,000。保険がある場合、一部カバーされることも。
Q2:通院頻度は?
→ 約15週間ごと(3〜4ヶ月ごと)に受診するケースが多いです。
Q3:治療期間は?
→ 平均15〜24ヶ月。途中で微調整が入ることもあります。
Q4:費用を抑える方法は?
→ 歯科保険の利用、または投資積立(Questradeなど)で医療費を事前に準備しておくのが現実的です。


