カナダの歯科治療は自費?保険の仕組みを解説
カナダでは歯科治療は基本的に**公的保険の対象外(自費)**です。
ただし、2023年から始まった Canadian Dental Care Plan (CDCP) により
現在は 18歳以下・65歳以上・低所得層 などを対象に、段階的に補助が広がっています。
会社の保険に自己都合で加入していない人は対象外になります。
例:本人や家族が会社の保険に加入可能だが加入していない場合は対象外


一方で、企業の保険プランや個人保険に加入していれば、
治療費の 50〜80% がカバーされることもあります。
ただし保険料が高く、カバー範囲も保険会社によって異なるため、
事前に確認することが大切です。
保険なしだといくら?実際の治療費を公開【体験談】
私は保険に加入していないので、すべて自費で支払いました。
「どのくらいかかるのか知りたい!」という方のために、
実際の治療費を公開します👇
私が受けてきた歯科治療と
今後受ける予定の歯科治療の費用です。
数年前のものなので金額が上がっているかもしれません。
| 治療内容 | 費用(CAD) | 備考 |
|---|
| クリーニング | 約$220 | 定期的に必要 |
| 歯が欠けた時の詰め物 | 約$160 | 歯が欠けた時 |
| 虫歯治療(小) | 約$150 | 軽度 |
| 虫歯治療(大) | 約$300 | 神経近くまで進行 |
| 虫歯予備軍への薬剤塗布 | 約$120 | フッ素塗布含む |
| 根管治療(神経除去) | 約$1500 | 高額治療 |
| クラウン(被せ物) | 約$1500 | 根管治療後に実施 |
歯科クリニックによって価格は異なりますが、
だいたい1本の治療で$150〜$1,500程度が目安。
歯科費用は高額ですが、実はインカムタックスリターンで一部戻ってくることもあります。
領収書は必ず保管しておきましょう。
神経を抜く根管治療後には簡易な被せ物をして
1年後にクラウンを作成するそうです。
私は歯科矯正を始めてしまったため
矯正が終わってからクラウンをした方がいい
と歯科医に言われました。
クラウンに関しては日本でも同じような金額なので
カナダで治療しようと思っています。
クリーニングに関しては
自費でも日本の方が安いと聞きました。
虫歯がないようならクリーニングは
一時帰国中に受けてもいいかも。
歯科保険に入る?入らない?メリット・デメリット
| 保険に入る | 保険に入らない |
|---|---|
| ✅ 高額治療に備えられる ✅ 急な歯痛でも安心 | ✅ 保険料の節約になる ✅ 自分で治療を選びやすい |
| ❌ 月々の保険料が高い ❌ カバー範囲が制限される | ❌ 治療時の出費が大きい |
私自身は「歯科矯正や審美治療は保険対象外」だったのと
保険料が高い割にあまりカバーされないとわかったので
加入せずに必要な時に自費で支払う+投資で備えるスタイルにしました。
歯科医療費を備えるなら投資【Questradeで将来の安心を】
カナダの歯科医療費は、決して安くありません。
もし突然の治療費が必要になっても慌てないように
少しずつでも投資で備えておくのがおすすめです。
私も歯科矯正の費用の一部を
Questrade(クエストレード)のTFSAで運用していた利益でまかないました。
Questradeなら
- 最低入金額が低く、初心者でも始めやすい
- 手数料が低く、ETFも一部無料で購入可能
- TFSAやRRSPなど非課税口座対応
💡医療費のための「小さな積立投資」を始めるなら、
銀行口座で寝かせておくよりも、QuestradeのTFSAで運用しておく方が合理的です。
歯を守るためのセルフケア習慣
高い歯科費用を払わないためには、予防が最強の節約です。
私が実践しているのは次のルーティン👇
🪥 毎食後の歯磨き+歯間ブラシ+フロス+1日1回リステリン
この4ステップに変えてから虫歯も歯石もゼロに。
時間はかかりますが、1日数分で数百ドルの治療費を防げるなら、安いものです。
よくある質問(FAQ)
Q. 歯科治療費は医療費控除になりますか?
→ はい、インカムタックスリターンで一部控除可能です。領収書を保管しましょう。
Q. 保険がないと診てもらえない?
→ いいえ、全額自己負担になりますが誰でも受診可能です。
Q. 歯科費用を投資で準備するのは現実的?
→ 月$100の積立でも数年で数千ドルになります。歯科矯正やクラウン費用の準備にも十分。
まとめ
近年カナダでも歯科治療が
政府の保険が2025年にスタートしましたが
私は対象外でした。
個人や会社の歯科保険に加入する場合でも
結構高い保険料を支払うことになるし
全額カバーされないので痛い出費になります。
高齢者になっても自分の歯が少しでも残るように
一生懸命歯磨きしつつ
節約と投資で困らないように頑張りたいと思います。
💡 あなたも今から備えを始めませんか?
歯科費用も、少しの投資で安心に。
👉 【無料】Questrade公式サイトで口座を開設する
👉 【関連記事】「カナダで投資 Questrade!選んだ理由」



