当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

カナダでパンを手作りして節約!KitchenAidスタンドミキサーが便利すぎた【レビュー付き】

この記事はプロモーションが含まれています。

カナダで節約 パンを手作りする理由

カナダのパンって美味しいけど高い
思ったことありませんか?
パン屋さんで買うと
ハードパンが5〜10ドル以上
食パンが約3〜4ドル。

そんな中で始めたのが
おうちでパン作り生活」。
材料費だけなら1斤あたり1〜1.5ドル程度
しかも焼きたての香りと味は格別です。

最初は手ごねで作っていたのですが
5分こねるだけでも結構腕力が必要。
ホームベーカリーが欲しいなと
思っていました。

日本製が欲しいけど、海外で買うと高い
日本から持ってきて海外で使うには
変圧器が必要だし…

そんな悩みを解決してくれたのが、KitchenAidスタンドミキサーでした。
ここ数年、キッチンエイドの
スタンドミキサーでパン作り
はまってます。

パンだけでなく、お菓子作りやうどん
パスタ作りにも使えるし、すごく便利。

早速手に入れて、使ってみると
便利すぎてもう手ごねには戻れません。

KitchenAidスタンドミキサーとは?

アメリカ発のスタンドミキサーで
カナダの家庭にも定番の調理家電

パン生地、クッキー、ケーキ、ピザまで
何でもこねられます。

カラー展開が豊富で、キッチンに置くだけで
ちょっと気分が上がるデザインも魅力。

私が使っているモデル

私は KitchenAid Professionalを使用中。
でもKitchenAid Artisan Mini
家庭用にはいいかも。

KitchenAidスタンドミキサーを実際に使ってみたレビュー

最初に使ったときの感想は、

「もう手ごねには戻れない…!」

こね時間はわずか5分
生地がしっかりまとまって
グルテンの伸びも完璧。

清掃も簡単で
ボウルとフックを外して洗うだけ。

パン作りのハードルが
一気に下がりました。

KitchenAidスタンドミキサーの使い方

使い方は簡単、材料を入れて、
スタートするだけ。
これだけで、こね作業をしてくれます。

スタンドミキサーでこね作業をする場合、
スピードレベルは2にしています。
あまり早いとダメみたい。

KitchenAidパン作り


スタンドミキサーの大きさにもよりますが
私の持っているスタンドミキサーは
プロフェッショナルという大きい物なので
粉類はある程度の量を入れないと
こねられません。
いつも500g以上入れています。

日本で使う場合は
小型の物の方がいいかと思います。

私が使っているのはプロフェッショナルという大きめのスタンドミキサーです。

KitchenAid KP26M1XOB 6 Qt. Professional 600 Series Bowl-Lift Stand Mixer - Onyx Black
The KitchenAid professional 600 series 6 quart Bowl-Lift stand mixer is perfect for heavy, dense mixtures. It also offer...

KitchenAidスタンドミキサーはお菓子作りにも使える?

スタンドミキサーを使うと
メレンゲもホイップクリーム
あっという間に出来上がります。

私はよくシフォンケーキを焼きます。
これを使うようになってから、
メレンゲ作りが楽で助かっています。

使う頻度は週に1−2回
毎朝手作りのお菓子ぱんを食べるので
一度に12個のちぎりパンを作って
冷凍しています。

ジップロックに入れても常温保存だと
数日後には乾燥してきます。
食べる分だけ数時間前に冷凍庫から出せば
しっとり美味しいパンが
いつでも食べらるのでおすすめです。

KitchenAidで手作りパン
スタンドミキサーのメリット
  • パン生地を簡単にこねられる
  • お菓子作りのメレンゲホイップクリームにも使える
  • あっという間にできるので時間短縮になる
  • 使い方も簡単
  • 付属のアタッチメントがあればうどんパスタ生地も作れる
スタンドミキサーのメリット
  • 本体が重い
  • 少量を作ることができない

どこで買える?カナダでの購入方法と価格比較

KitchenAidはカナダではどこでも手に入りますが、
価格は店舗やセール時期で大きく差があります。

購入先価格帯(目安)備考
Amazon.ca$349〜$449セール時が狙い目
BestBuy$379〜$499カラーバリエ豊富
Canadian Tire$399前後店舗受け取り可
Costcoセット販売ありお得なバンドル有

👉 Amazonのブラックフライデー/Boxing Dayセールが最も安い傾向です。


KitchenAidを使うとどれくらい節約できる?

1斤あたり約$1.2で作れるので、
週2回焼けば1ヶ月で約$30〜$40の節約に。

1年で約$400〜$500。
つまり、KitchenAid本体($350前後)は
約1年で元が取れる計算です。

余ったお金はWiseアカウントに送金して
一時帰国で使ったり
Questradeで投資するのもおすすめです💡


KitchenAidで作るおすすめレシピ

初心者でも失敗しにくいのがこのパン👇
🍞 イチヂクチーズのハードブレッド(人気No.1レシピ)

【レシピ】カナダで作るイチヂクチーズのハードパン

KitchenAidを使えば
生地こねはたったの5分!
おうちでカナダのベーカリー級のパンが
楽しめます。

まとめ|おうち時間で節約と投資を両立

キッチンエイドのスタンドミキサー
手に入れてから
毎日手作りパンが食べてます。

自分で作ると砂糖やバターの量がわかるし
ダイエットにも最適。

菓子パンって
高カロリーのイメージがありますが
マフィンやクッキーに比べて
砂糖とバター量はかなり少ないです。
なので、罪悪感なく食べられます。

ディナー用に食パンを焼いたり
ハードパンを焼いたりしています。
いつものディナーに焼き立てパンは最高。

色々なものが値上がりしているので
強力粉を買って、パンを手作りすることで
節約にもなっています。

カナダ生活では、
「自分で作る×上手に投資する」が
いちばんの節約。

KitchenAidでおうち時間を楽しみながら
浮いたお金をWiseで送金・Questradeで運用
してみるのもおすすめです。

私が実際に始めた方法はこちら👇
👉 Questradeの始め方と投資の流れ【初心者向けガイド】

私が使っているお得に海外送金できるWiseについて
👉Wise(ワイズ)海外送金の始め方と口座開設ガイド

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ生活・お金