この記事はプロモーションが含まれています。
カナダでのパン作り、もう手ごねには戻れません。今日は私が普段作っている「いちじくとチーズのハード系食パン」をご紹介します。
使用しているのは KitchenAidスタンドミキサー。
手ごねよりも均一にこねられ、ハード系でもしっとり焼き上がります。

材料
| 強力粉 | 250g |
| 薄力粉 | 250g |
| 塩 | 10g |
| 砂糖 | 25g |
| 水 | 325g |
| ドライイースト | 8g |
| ドライハーブ | 小さじ2 |
| ドライいちじく | 100g |
| チーズ | 100g |
材料のポイント
カナダではスーパーやDollaramaでもSoft Figs(ドライいちじく)が手に入ります。
私はDollaramaで200g 約$2.5のものを使っていしましたが
最近はCEDAR・ターキー産のものを使っています。
これすごい美味しいのでおすすめ。
ハーブはお好みで。
オレガノやローズマリーもいいかも。
「Italian Seasoning」などのブレンドタイプを使うと手軽で香りも良いですよ。
🍞 作り方
❶ 下準備
ドライいちじくを熱湯に10秒ほど浸し、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
ぬるま湯に砂糖とドライイーストを入れ、10分ほど置いておきましょう。



❷ KitchenAidでこねる
スタンドミキサーのボウルにチーズといちじく以外の材料をすべて入れます。
スピード2で約5分こねるだけ。
しっかりまとまってツヤが出てきたらOKです。
生地をきれいに丸めて、ボウルにラップをかけて一次発酵(室温で約1〜2時間)。



❸ 具材を混ぜる
生地が2倍に膨らんだら、軽く押してガス抜き。
平に伸ばして、いちじくとチーズを満遍なく散らします。
くるくると巻いて、丸め直します。
今回はパウンドケーキ型を使用。
クッキングシートを敷き、生地を入れて二次発酵。




❹ 焼く
二次発酵で生地が2倍に膨らんだら、
お好みでクープ(切り込み)を入れて350°F(175℃)で約30分焼きます。
香ばしい香りがしてきたら完成!


❺ 出来上がり
外はパリッ、中はしっとり。
チーズの塩気といちじくの甘みが絶妙で、翌日でも硬くならずおいしく食べられます。
💡 KitchenAidスタンドミキサーを使えば手ごね不要で失敗しにくいので、パン作り初心者にもおすすめ。





アレンジアイデア
・いちじくの代わりに ベーコン・ハム・ソーセージを入れて惣菜パンに
・チーズをモッツァレラに変えてマイルドに
・ドライクランベリー+クリームチーズでおやつパンにも🍓
扱いやすい生地なので手ごねでも簡単。
一時帰国した時に姉宅で作ったりしています。
使用しているスタンドミキサー
私は KitchenAid Professionalシリーズ(6QT) を愛用しています。
パワフルでパン生地もスムーズにこねられます。
👉 KitchenAid Professional 600(Amazon.ca)
👉 KitchenAid 4.8L Artisan(楽天市場)
家庭用なら、もう少しコンパクトな Artisan Mini もおすすめです。
🧁 まとめ|KitchenAidでパン作りがもっと楽しくなる
パン作りは「時間と手間」がハードルでしたが、
KitchenAidを使えば、5分でこね完了・片付けも簡単。
しかも、自分で作ると材料がわかって安心。
砂糖やバターの量も調整できて、健康的&節約にもなります。
次に読みたい関連記事
節約したのでQuestreadeで投資しました【完全ガイド】
KitchenAidスタンドミキサーで節約&おうち時間を楽しむ方法【レビュー付き】
アメリカで買うならアマゾンかな

私が使っているのはプロフェッショナルという大きめのスタンドミキサーです。



