当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

Wise為替レートトラッカーとは?ベストな両替タイミングを逃さない設定方法【カナダ在住者向け】

為替トラッカー

この記事はプロモーションが含まれています。

Wiseの為替レートトラッカーとは?

カナダに住んでいると
「今カナダドルを日本円に変えた方がいいのかな?」
「円安が進んでるけど、もう少し待った方がいい?」

送金や両替のタイミングで迷うこと、ありませんか?

そんな時に便利なのが
Wiseの為替レートトラッカー

この機能を使うと、

  • 為替レートが上がったときにメールで通知
  • 毎日の最新レートを自動で受け取る
    といったことが、すべて無料でできます。

私も毎日メール通知を受け取って
ベストなタイミング日本円に両替しています
為替が1CAD=110円を超えたら両替!などと決めておくとスムーズ。

Wise為替レートトラッカーの設定方法【画像付きで簡単】

設定はとても簡単。
下記の公式ページから1分で完了します👇

🔗 Wise公式 為替レートトラッカーの設定ページはこちら

手順

  1. 両替したい通貨ペア(例:CAD → JPY)を選択
  2. 「毎日通知」希望の場合はこれを選択
  3. 「特定レートを超えた時に通知」はここを選択
  4. メールアドレスを入力し「Rate Alertを受け取る」をクリック

これだけで、Wiseから最新レートのメールが届きます。
私は「1CAD=100円以上になったら通知」を設定しておき、
良いレートの日にまとめて送金しています。

為替の変動を見極めてベストな送金タイミングをつかむ

下の画像は過去5年の変動です。
過去の為替推移を見てみると、

  • 2019年頃:1CAD=70円前後
  • 2024年初頭:1CAD=114円前後
  • 2025年現在:1CAD=108円前後

と、かなり大きな差があります。

カナダドルが強い今(=円安)は、日本円に両替するチャンス
例えば1,000CADを送金する場合、

  • 1CAD=100円 → 100,000円
  • 1CAD=115円 → 115,000円

と、1万5千円もの差になります。

この差を狙うのに、為替トラッカーは本当に便利です。

下のグラフは今までの為替の動きです。

カナダ在住者がWiseで送金する際のコツと注意点

Wiseへ送金するタイミングを決めるとき、私が意識しているのはこの3つ:

✅ 為替が上がったタイミングをトラッカーで確認
✅ 送金後に投資資金や生活費が不足しないようバランスを取る
✅ 1CAD=80円以下の時は送金を控える

カナダドルが強い今はお得に見えますが
すべてを両替してしまうと投資や生活資金が減るため
一時帰国で使う分だけをWiseアカウントに入金しています。

まとめ|為替を味方につけて賢く送金しよう

為替レートは毎日変動しますが
Wiseの為替トラッカーを使えば
「今がベストタイミング!」を逃さずに両替・送金できます。

Wiseはレートも手数料もわかりやすく、銀行より圧倒的にお得。
カナダ在住者・ワーホリ・留学生には欠かせない送金ツールです。

まずはトラッカー登録から始めてみては?
毎日メールで為替をチェックできると、驚くほど送金がラクになります。

👉 Wise為替トラッカーを無料で設定する

💡 FAQ:Wise為替レートトラッカーに関するよくある質問

Q1. 為替トラッカーは無料ですか?
はい。Wiseアカウントがなくても無料で使えます。

Q2. 為替通知メールはどのくらいの頻度で届きますか?
毎日または指定レート到達時に届きます。設定で自由に変更できます。

Q3. 為替トラッカーを設定したあと、送金は自動で行われますか?
いいえ。通知を受けてから自分でWiseアプリで送金を行います。
もしくは自動両替設定をしておくと自動で行われます↓

👉 【体験談】Wiseの自動両替で為替を賢く管理

💡 Wiseで送金・支払いを整えたら、次は「将来の資金づくり」へ。

留学・ワーホリ中でも
始めやすい Questrade のETF投資。

私もカナダに来てから始め
今では資産形成の第一歩になっています。

👉 Questradeの始め方はこちら

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ生活・お金