この記事はプロモーションが含まれています。
Wiseの外貨は日本円に両替したほうがいい?
カナダ在住者やワーホリ・留学中の方が悩むのが
「Wiseアカウントのカナダドルって
日本円に両替しておいたほうがいい?」です。
結論から言うと
今後日本円を使う予定があるなら
円安のうちに両替しておくのがおすすめ。
Wiseデビットカードを日本で使用する時
カナダドル(外貨)で支払っても
日本円で支払っても
両替手数料は変わりません。

今は円安ですが円高になることもありえます。
私は円安の時に両替しておくようにしています。
Wiseで外貨を両替するメリット・デメリット
メリット
- 為替レートが良いタイミングで両替できる
- 為替手数料が0.49%と銀行より圧倒的に安い
- 両替した日本円をそのまま日本でWiseデビットカード支払いに使える
デメリット
- 両替後にもっと円安になると、外貨のままキープした方が得だった場合もある
- 両替後は支払い通貨を手動で選べない(Wiseの自動優先通貨ルール)
👉 つまり、「いつ日本円を使うか」で判断するのがポイントです。
為替を見て円安のタイミングで両替するのがベスト
円安・円高のタイミングをどう判断する?
例えば、私がワーホリでカナダに来た頃は 1CAD=70〜80円台。
最近(2025年10月)は 1CAD=108円超 と、かなりの円安です。
過去の為替を見ても、1CAD=100円を超えるのはレア。
そのため、今後日本円を使う予定があるなら
円安時に一部を円に両替しておくと良さそう。
💡Wiseアカウントなら、希望の為替レートで両替予約ができるので、
「このレートになったら自動で両替」という設定も可能です。

Wiseデビットカード利用時の注意点
Wiseは「現地通貨優先」で支払いが行われます。
たとえば、アカウントに日本円とカナダドルがある場合:
- 日本で使う → 日本円から自動で支払い
- カナダで使う → カナダドルから自動で支払い
つまり、支払い通貨を手動で選べない点に注意が必要です。
また日本円(現地通貨)がなければ他通貨で支払いになります。
為替が変動して「今カナダドルのまま使った方が得」だけど
アカウントに日本円がある場合
Wiseアプリで新たにカナダドル→日本円に両替しておくとお得。
希望の為替レートにならなかった場合
外貨をそのまま使用しても
両替手数料は0.49%は同じなので
損するということはないです。
前回の一時帰国では
カナダのクレジットカードを使って失敗しまいました。
詳細は下記の失敗談記事↓
👉 失敗談から学ぶ!一時帰国でクレカよりWiseデビットカードがいい理由
毎日為替レートをメールで受け取ると
ベストなタイミングで両替できます↓
まとめ|Wiseは海外在住者の“第二の銀行口座”に
Wiseアカウントに入金している外貨があるなら
為替レートがいい円安の時に両替しておく方が安心。
カナダ在住者にとって、Wiseは単なる送金サービスではなく
「海外と日本をつなぐ第二の銀行口座」 のような存在。
今後海外在住者は
日本の銀行口座を使えなくなっていくと思います。
まだWiseアカウントを持っていなければ
開設しておくことをおすすめします。
両替のタイミングを工夫するだけで
数千円単位で節約できることも。
現金を引き出す必要がなく
デビット支払い中心の人にとってはとても良いサービスです。
💬 まだWiseを持っていない方へ:
海外生活が長くなるほどWiseは欠かせません。
今のうちにアカウントを開設しておくと安心です。
FAQ/よくある質問
Q1. 両替のタイミングはどうやって決めればいい?
為替トラッカーで「1CAD=◯円以下で通知」を設定しておくのが便利です。
Q2. 外貨のまま日本で使うと損ですか?
いいえ。Wiseはリアルタイムレート+低手数料なので、損にはなりません。
Q3. 現金引き出しはできますか?
日本ではセブン銀行・ゆうちょ・イオン銀行など、海外カード対応ATMで引き出せます。
💡 Wiseで資金の出入りを整えたら、信頼できる投資先を選びましょう。
カナダ在住者に人気の Questrade は
低コストで始められるオンライン証券です。
👉 Questradeの始め方ガイドはこちら



