当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

国際看護師への道(体験談)

国際看護師への道 体験談編


皆さん、こんにちは、ハイジです。

日本で看護師として約9年働き、
今はカナダに17年住んでいます。
10年前になりますが、
ケベック州で看護師試験にも合格しました。

それは簡単な道のりではありませんでしたが、
とてもいい経験になりました。

そんな私の体験談交えながら、
国際看護師への道を紹介させていただきます。

ワーホリから国際看護師までの道のり

私は30歳というギリホリでカナダに来ました。
当時は、看護師以外の仕事に興味がありました。

最初は英語、次に仏語を習いながら、
この先何がしたいのか考えていました。

そのため仕事も、ウェイトレス、コールセンター、
編集、ウェブライター、通訳、
医学学会を開催している会社勤務、
出版関係の仕事など色々経験しました。

また、大学でグラフィックデザイナーのクラスを受講したり、
病院のボランティアに参加してみたりして、
カルチャーセンターでミシンのクラスを仏語で受けてみたり。

楽しそうだなと思ったものは、
とりあえず挑戦していました。

この間の滞在ビザは、
ワーホリ→観光ビザ→学生ビザ→学生ビザ→永住権です。
学生ビザで滞在中に移民申請を始めました。

本格的に国際看護師を目指したのは移民申請が通ってからです。

長い道のりでしたが、
最終的にケベック州の看護師試験に合格しました。

国際看護師に興味がある方のために情報提供

英語や他言語での情報収集は簡単ではありません。
私も苦労してきました。
今はやっと英語も読めるようになってきました。

なので、情報集めに苦労している看護師さんのために、
色々調べて共有していきたいと思い、このブログを始めました。

20代の頃の私に必要だった情報は、きっと誰かの役に立つ。
看護師だってワクワクしていいし、やりたいことに挑戦してほしい。

もしそのワクワクが国際看護師になることなら、
どんな方法があるのか知って、
どの道に進むべきか考えてみませんか?

まとめ

ワクワクすることがあるなら、それをじっくり見つめてみましょう。
人生一度きり、やってみたいことがあれば、今が行動する時。

色々な壁があるかもしれませんが、
一つづつ解決して、ワクワクする方に向かってみましょう。

はっきり言って、国際看護師への道は簡単ではありません。
でも、目指す道さえ決まれば、
あとは足りない経験や知識をコツコツ身につけるだけ。

何年か後には国際看護師として活躍している自分に会えますよ。

国際看護師になりたいと思うきっかけはさまざまです。
どんな方法があるか知って、夢に一歩近づきましょう。

次回から国際看護師になる方法を詳しく紹介していきます。

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ医療・看護