当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

カナダでQuestradeのETF購入方法|初心者向けLimit Orderの解説

この記事はプロモーションが含まれています。

初めてQuestradeでETFを買う時
Limit OrderとMarket Orderの違いが
わかりにくいですよね?

それぞれの特徴をまとめました。

Limit OrderとMarket Orderの違い

注文方法特徴メリットデメリット向いている人
Limit Order「この価格で買いたい・売りたい」と価格を指定する注文方法・希望の価格で取引できる
・高値を避けられる
・計画的に投資しやすい
・指定価格に到達しないと注文が成立しない
・成立まで時間がかかる場合がある
・焦らず自分の狙った価格で買いたい人
・長期投資を考えている人
Market Orderその時の市場価格ですぐに取引が成立する注文方法・即時に売買できる
・初心者でもわかりやすい
・時間をかけずに投資できる
・市場の急変動で希望より高い価格で買う/安い価格で売る可能性がある
・価格のコントロールができない
・すぐに投資を始めたい人
・短期投資や少額投資を考えている人

Market Order 購入方法はこちらの記事
に書きました。

投資頻度の考え方:ドルコスト平均法(DCA) vs 一括投資

ETFを買うとき
まとめて買うか少しずつ買うかで
迷う人も多いです。

ここでは2つの方法を
わかりやすく説明します。

ドルコスト平均法(DCA):毎月・毎週など、決まった金額を少しずつ買う方法

  • メリット
    • 株の値段が高くても低くても買うので、大きな損失を避けられる
    • 「いつ買うか」を悩まなくてよい
    • 少額から始められ初心者でも安心
  • デメリット
    • 株が上がっているときは、まとめて買った方が利益は大きくなることもある

イメージ:毎月100ドルずつ買う → 値段が高い・安いの両方のタイミングで買える → 損失リスクを抑えられる


一括投資:持っているお金全部で買う方法

  • メリット
    • 株が上がり途中に、早く多く買った方が利益が大きい
    • 手間が少なくて簡単
  • デメリット
    • 株が下がると大損するリスクがある
    • いつが買い時か悩む

イメージ:1000ドルを一度に買う → 株が上がれば利益大、下がれば損失大


どちらを選ぶか?

  • 初めての人や、値下がりで不安になりやすい人 → ドルコスト平均法
  • 株価が上がっているときに、すぐ投資したい人 → 一括投資
  • 両方を組み合わせる方法も
    例:半分をまとめて買い、残りは毎月少しずつ追加 → 安心感と成長の両方を狙える

私の失敗 体験談

私は下がった時を狙ってたのですが
もう少し下がるかもって思っていると
急に上がってしまって
買うべき時を逃してしまいました。

あの時買っておけばよかったなーって
思うことが頻発。

それで全額投資したら
数時間後に下がったりして。

なので毎月とか毎週勝手に
買える設定があったらいいなと思いました。

でも長期で見たら
どちらの方法でも大きな差は
出にくいことが多いです。


Questrade ETFsの購入方法—Limit order編

今回はQuestradeでETFsを
Limit Orderで購入する方法を
Step by stepで紹介します。

Step1: Questradeにログインしアカウントをクリック

ログイン後
Trade投資予定のアカウントをクリック

Questradeにログイン

Step2: Start Investingをクリック

Start Investingをクリック

Step3: ETFsをサーチバーで検索

サーチバーに
希望のETFs(私はXEQT)を入力し
出てきたリストから選択

*最後にTO(例XEQT.TO)と書かれているものは
Toronto Stock Exchangeなので
カナダドルで購入することになる。

ETFsをサーチバーで検索

Step4: Optionでtipranksをダウンロード

ダウンロードしなくてもいいが
無料だし便利と言われていたので
一応ダウンロード。
でも使ってません。

Step5: ETFsの詳細を確認

1Dayから1Year、MAXなどグラフをみると
いつ頃価格が落ちたのかがわかる。
下のグラフは1ヶ月の動き。

XEQTの詳細を確認
XEQTの詳細を確認

ETFsを買うときに知っておくべき用語集

Bit   このETFを購入したい投資家の希望購入価格                  
AskこのETFを売りたいと思っている投資家の希望販売価格
Quantity   何口購入したいか
Duration注文の有効期間を設定
通常Dayとなっていて、取引日の最終までに成約しない場合は取り消しとなる
Accountアカウント(TFSA、FHSA、RRSPなど)から取引したいアカウントを選ぶ

Step6: Order types(Limit order か Market order)選択

Limit order を選択
Nextをクリック
今回はLimit Orderにしました。
少しでも下がった頃に買いたいから。

でも今後下がるとは限らないので
早く投資したい人には
Market Orderがいいかも。

Limit order 選択

Step7: Share quantityかDollar amountを選択

どちらを選択しても
手数料などは同じでした。
  
Share quantityは
何口(Shares)投資したいかを
計算して購入。
  
例えば1000$投資したいと
金額を決めている場合や
計算するのが面倒な場合は
Dollar amountが簡単です。

いつキャンセルするかを選択↓

Day注文日の午後4時(ET)までに希望金額にならなかったらキャンセルとなる
通常の取引時間外に注文した場合は翌取引日に処理される
Good till cancelled 希望の金額になったら取引が処理され購入・販売される
90日間希望金額にならなかったらキャンセルとなる

Step7-1: Share quantityで購入する方法

私は今回100$投資
なのでShare quantityの場合
ASKが$32.34 x 3口となります。
購入希望Share数を3と記入。

次に希望購入価格を決めます。
今回は3ヶ月間で一番下がった金額が
$30だったのでそれを記入。

Order durationには
Good till cancelledDayがあるので
私はGood till cancelledを選択

Place Orderをクリック

最後にCommission & feesが
$0.01かかっています。

ECN feeのことかと思います。
これについては
ECN Feeって何?の記事に記載しました。

Share quantityで購入する方法

Step7-2: Dollar amountで購入する方法

Doller amountを選択し
希望購入金額を記入(今回は100$投資)
次に希望購入価格を決める(今回は30$)

Order durationには
Good till cancelledDayがあるので
私はGood till cancelledを選択し

Place Orderをクリック

Dollar amountで購入する方法
Dollar amountで購入する方法

Step8: Order注文を確認する方法

Open ordersをクリックすると
注文確認ができます。

注文を確認できる

まとめ

QuestradeでETFsを購入するのは
難しいそうに見えるけど
結構簡単。

どこにいくら投資するかを
決める方が難しい。

今まで投資してきた結果をみてみると
一括投資に比べて
年に何度も買うドルコスト平均法の方が
リターンが大きかったです。

なので年に数回投資していく方がおすすめ。
年に何度もETFsを購入するのは面倒な場合
一度に投資した方がいいと思います。
私は一度に投資してほっとくタイプです。

マーケットオーダーについて:
👉 Questrade ETFsのMarket Order購入方法

Questradeを
はじめてみようと思っている方
一緒に投資してお金を増やしていきましょう!

登録する時にReferral Code
入力すると$50貰えます。

投資や手数料として使えます。

私の紹介コード
466426852478413
よければお使い下さい。

紹介コードを使っても
使った方の情報は共有されません。

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ投資