当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

国際看護師へ進む2つの方法を徹底解説

国際看護師として働くには、国際医療ボランティアに参加する方法と
海外でその国の国家試験を受け国際看護師として働く方法があります。

私も20代の頃から、海外で働いてみたいと思っていました。
でも、当時はネットで調べることができず、
情報を集めるのは大変でした。
それに仕事で忙しかったので、調べる時間もありませんでした。

今回は、国際看護師として働く方法を詳しく調べてみました。
どちらの方法がいいかは、じっくり検討して決めて欲しいと思います。

まず今回は国際ボランティアで働く方法を3つ詳しく紹介していきます。

国際医療ボランティアで働く3つの方法

国際医療ボランティアで看護師として働く方法はいくつかありますが、
今回は中でも有名な3種類を紹介します。

国際看護師医療ボランティアに参加すると、海外で看護師としての技術や知識を提供できます。

しかし、無給だったり低賃金の場合や
逆に参加費や研修費がかかる場合もあります。

また途上国への派遣になると、
日本の生活のように快適には過ごせません。

まずは、どれが自分の目指す道なのか検討してみましょう。

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ医療・看護