当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

【実体験レビュー】カナダで投資を始めるならQuestrade!FHSA対応で手数料も安い理由

Questrade 体験レビュー

この記事はプロモーションが含まれています。

カナダで投資 Questrade!選んだ理由【実体験レビュー】

カナダに住んで数年。
そろそろ本格的に投資を始めたいと思い
いろいろ調べて辿り着いたのが
Questrade(クエストレード)でした。

「投資って難しそう…」
「どの証券口座がいいのかわからない」
そんな方のために
この記事では私が実際に
Questradeを選んだ理由を紹介します。

TDDIからQuestradeへの乗り換えを考えたきっかけ

もともと私は TDDI(TD Direct Investing) を使っていました。
ただ、使っているうちに気づいたんです。

FHSA(First Home Savings Account)がオンラインで自己管理できない…」

TD支店に行けばFHSA口座を開けるのですが
わざわざ店舗に行くのが正直面倒。
せっかくオンライン投資を始めたのに
これでは意味がないなと感じました。

そんな中で見つけたのが
QuestradeのFHSA
完全オンラインで
管理できる点に惹かれました。

QuestradeはFHSAにも対応している

Questradeでは、TFSA・RRSPに加えて
FHSA口座もオンラインで開設可能

家の購入を目指している人には
とても大きなメリットです。

私は「できるだけ早く投資を始めたい」と
思っていたので
去年FHSAアカウントを開設し
すぐ投資を始めました。

Questradeなら
自分のタイミングで投資ができ、
支店に行く必要もないのがメリット。

🪙 関連記事:
カナダで家を買う人必見!RRSP/HBP・FHSA・TFSAを徹底比較

手数料が安い|ETF投資との相性が抜群

私がQuestradeを選んだ最大の理由は
取引手数料の安さです。

  • ETFの購入手数料:無料
  • 売却時:たった$4.95〜$9.95
  • 年間口座維持費:無料

特にETF投資を考えている人には最適です。
他のネット証券(Wealthsimple、Interactive Brokersなど)と比べても、
私がやろうと思っている
ETFの手数料が
一番お得なのがQuestrade
でした。
長期投資向けのコストパフォーマンスが高いのが特徴です。

🪙 関連記事:
カナダで投資 Index FundとETFとMutual Fundの違い【初心者向け】

他社との比較|Wealthsimple・IBKRとの違い

Wealthsimple は初心者に
やさしいアプリ設計が魅力ですが
取引対象が限られており
ETF投資の自由度は低めです。

Interactive Brokers(IBKR)
プロ投資家向けで、
手数料は安いですが操作がやや複雑。

その点、Questradeは中間層にぴったり
「操作しやすく、低コストで、FHSA対応」
このバランスの良さが人気の理由です。

Questradeで投資を始める前に準備しておきたいこと

十分な下調べと他社との比較を
しておいた方が安心です。

口座開設するときに
紹介コードを入力して
50$もらうのも忘れずに!

私の紹介コードは下記です👇

Referral Code:466426852478413
(※使っても個人情報は共有されません)

👉 紹介コードの入力方法はこちら


まとめ|自分で投資を管理するならQuestradeが最適

カナダで投資を始めるなら
自分で管理できるオンライン証券が便利。
特にQuestradeは、

  • FHSA対応
  • ETF無料
  • 手数料が安い
    という3拍子が揃っています。

口座を作るだけなら無料なので、
まずは開設してみるのがおすすめです。

👉 Questradeの始め方ガイドはこちら

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ投資