当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

Wiseアカウントの外貨を日本円に両替しておいた方がいいのか?

この記事はプロモーションが含まれています。

Wiseアカウントの外貨を
日本円に両替しておいた方がいいのか?
それとも外貨のままキープした方がいいのか考えてみました。

Wiseデビットカードを日本で使用する時
Wiseアカウントに入金してある
カナダドル(外貨)で支払っても
日本円で支払っても
両替手数料は変わりません。


それなら両替する意味があるのか?
と思いますよね。
両替しておいた方がいいのは
今後日本円を使う予定のある人

今は円安ですが今後どうなるか不明です。
もっと円安になるかもしれませんが
円高になることもありえます。
なので私は円安の時には両替しておくようにしています。

ちなみにワーホリでカナダに来た時は
1CAD=70−80円代でした。
すごい円高だったので
日本円をカナダドルに両替した時、得した気分でした。

下記のグラフを見るとわかりますが
1CAD=80円台の時が多いですね。
1CAD=100円を超えることは稀です。
そう考えるとお金に余裕があれば
Wiseアカウントにカナダドルを入金しておき
円安の時期にできるだけ両替しておいた方がいいのかなと思いました。

ちなみに2024年7月現在は
1CAD=118円を超えました!
このままいくと120円を超えていくのかも。

Wise 初回送金手数料を無料にする方法

招待リンクから登録すると
初回の送金手数料が無料になります。

お友達にWiseを使っている人がいるなら
ぜひ招待リンクをもらってください。
そのリンクから登録すれば
最大¥75,000までの送金の手数料が無料になります。

もし誰もWiseを使っている人がいないのであれば
私の招待リンク(↓)を使ってみてください。

Wiseアカウントの外貨を日本円に両替しておく利点

Wiseアカウントを使って
外貨から日本円に両替しておく利点は
希望の為替レートで両替できること
です。

一番為替がいい時や
希望の為替レートになった時に両替すれば
いざ使う時にお得感があります。

例えば1$=114円(1000$=114000円)で両替しておいて
1$=110円(1000$=11000円)の時にWiseデビットカードを使えば
4円(4000円)節約したことになります。(両替手数料0.49%がかかります)

希望の為替レートにならなかった場合
外貨をそのまま使用しても
両替手数料は0.52%(2024年5月から0.49%
なので
損するということはないみたいです。

ただ注意したいのは
Wiseアカウントに日本円と
カナダドル(外貨)が入金されていた場合
現地の通過から使われることです。

例えば1$112.5円の時に両替した日本円が
アカウントに入っているとします。
為替が1$114円の時にWiseデビットを使うと
両替しておいた日本円から引き落とされます。

カナダドルがアカウントに入金してあったら
カナダドルで支払った方がお得になりますよね。
でもその選択肢がないのが残念です。

対策方法
両替した時より円安になっている場合
出費する日に
外貨から日本円に両替してしまう
といいと思いました。

今後Wiseデビットで支払う時に
使用したい貨幣(外貨か日本円)を
選択できたらいいなと思いました。

前回の一時帰国では
Wiseデビットを使用するのを躊躇しました。

これは気持ちの問題となりますが
1$112.5円の時に両替した日本円と
1$114円の時に両替した日本円が
Wiseアカウントに入っていた場合
先に両替した1$112.5円から使われていると思ってしまいましたが
1$114円の方から使っていると
思い込めばよかったのかもと思いました。

前回の一時帰国では
カナダのクレジットカードを使って失敗しまいました。
詳細は下記の失敗談記事へ

毎日為替レートをメールで受け取る
どちらを使うか簡単に決められます。
為替レートをメールで受け取る方法は
下記記事を参考にしてください。

まとめ

Wiseアカウントに入金している外貨があるなら
為替レートがいい円安の時に両替しておく方が安心

実際Wiseデビットカードで支払う時に
為替レートが両替した時より円安だった場合は
もしカナダドル(外貨)がアカウントに入っていたら
その日に両替したらいいと思います。

Wiseは調べてみると
思った以上に便利でお得
です。

今後海外在住者は
日本の銀行口座を使えなくなっていくと思います。
その時にバタバタして間に合わなかったら
一時帰国が台無しになるかも。

まだWiseアカウントを持っていないのであれば
開設しておくことをおすすめします。

Wiseアカウントの開設方法は下記を参照してください。

Wiseの公式サイトは下記リンク先へ

💡 Wiseで資金の出入りを整えたら、信頼できる投資先を選びましょう。

カナダ在住者に人気の Questrade は
低コストで始められるオンライン証券です。

👉 Questradeの始め方ガイドはこちら

この記事を書いた人
ハイジ

カナダ在住20年。インデックス投資歴10年。
投資初心者向けに、QuestradeやFHSA・RRSP・TFSA、
インデックスファンドを使った投資を体験談でわかりやすく解説。
カナダで家購入を目標に節約・投資を実践中。

カナダ生活・お金